2007-10-19

noisefactoryのURLが変更されました

新しいblogのURLは、http://www.argv.org/~chome/blog/noisefactory/ で、 RSSのURLはhttp://www.argv.org/~chome/blog/noisefactory/rss.xml、ATOMな人はhttp://www.argv.org/~chome/blog/noisefactory/atom.xmlです。


2007-10-04

初体験

先週の土曜に、東京都写真美術館で開催された「ゼラチンシルバーB&Wジョイントワークショップ」に参加した。このワークショップは、参加者が撮影した銀塩(フィルム)の写真を自分でプリントするというワークショップである。前回の記事で銀塩のカメラを持って出かけたのは、このワークショップのためだったりする。

このワークショップは、講師のM.Hasui氏の話がうまかったこともあり、また内容も濃かったこともあり非常に面白かった。プリント作業が持っている面白さを十二分に感じる事ができた。

写真撮影は被写体が反射or発光した光を、レンズで集光しフィルムに記録する作業だ。一方のプリントはフィルムに記録した光をレンズで引き延ばし、印画紙に記録する作業だ。撮影もプリントもやっていることは同じである。銀塩で撮った写真を写真屋さんでプリントしてもらうと、何か違うと感じる事が多かった。これは私の技術の問題だと思っていたが、考えてみるとプリントを人任せにしていのだからイメージ通りの写真が出てこなくてもなんら不思議ではない。プリント作業は撮影時のイメージを思い出し、それに近づけて行く作業だ。焼き付け時間やフィルタの調整、覆い焼き等で仕上がりが変わる。このTry & Errorが楽しい。おかげで今、銀塩のコンパクトカメラが無性に欲しい。どうやら物欲モードに突入したようだ。候補はKlasse Wかなぁ。

今回の物欲モードにおける35mm銀塩カメラの調査でわかったのは、驚くほど銀塩写真は衰退しつつあるということだ。銀塩カメラの製造はずいぶん縮小されているし、新製品もKlasse位しか出ていない。写真家集団ゼラチンシルバーが銀塩写真を残すために活動しているのもよくわかる。( 今回のワークショップはこの活動の一環である) しかしながら今月はテレビの払いもあるし、購入は難しいか。

さてこの記事は2005年6月にこのblogを始めてから200番目の記事である。予告通り移転することにする。 この移転によりただでさえ少ない読者が、さらに減ることだろう。このblogが目的としているノイズをサイバースペース上に撒き散らし、にもかかわらずそのノイズが誰にも届かないという究極の理想にまた一歩近づくことになる。

振り返ってみると、このblogを始めてすぐに一眼レフのデジタルカメラを購入しており、写真を撮るということを再開している(小学校高学年くらいまではよく撮っていた)。このblogは私の写真の発表の場としても機能していたことがわかる。また公開した事を後悔している記事もある。
何かと機能不足であったり、XHTML Validなページが書きにくかったり色々不満があった、blogger.comにおけるNoise Factoryはこの記事をもって終了することにする。今後はARGV.ORGに移してノイズを撒き散らし続ける事にする。新BlogのURLは、http://www.argv.org/~chome/blog/noisefactory/で、ATOMのURLは、http://www.argv.org/~chome/blog/noisefactory/atom.xmlである。


2007-09-17

もうすぐ移転

さて200件目の記事になったら、bloggerから移すと宣言したものの、ずいぶん時間が経ってしまった。これで199件目。次を書いた後ようやく移行ということにする。blogはもう作ってある。

昨日の未明、ヒストリーチャンネルの唐招提寺特集を見て、無性に奈良に行きたくなった。実は今日行くつもりだった。唐招提寺が建立された天平時代の建築、仏像芸術は他に比類なき傑作が多い。鑑真和上座像をはじめ唐招提寺金堂の千手観音立像など声も出ない。特に鑑真和上座像のあの柔らかいやさしいライン。おそらく鑑真和上は穏やかなやさしい人だったのだろう。

が、来月にサントリー山崎醸造所の見学に行く予定があるので、ぐっと我慢した。その代わりと行ってはなんだが、今日は写真美術館と六本木に行った。写真美術館は昭和シリーズの第3弾。あとキュレーターセレクションも面白かった。

何を思ったか、今日は銀塩カメラを持って行った。フィルムはモノクロで。24枚という限られた容量。デジカメと違いシャッターの重みが違う。デジカメに慣れすぎているせいか、半押しをついやってしまう。またシャッタを切ったあと、液晶をみる仕草をしてしまう。こう思うと銀塩に比べ、デジカメはワンアクション多い。

その後六本木へ。国立新美術館と六本木ヒルズへ。何枚か写真を撮り、バーでGuinnessとFish & Chipsで夕食。津田沼の本屋でのりぞうオススメの小説を買い帰宅。

aim to tower

2007-09-02

なぜ人はヒトを殺してはならないのか

こんなタイトルにすると、ちったぁアクセスが増えるかな。っとこの一文を読んで、ブラウザの「戻る」ボタンを押した人は失格。映画を見てエンドクレジットを全部見ないような余裕の無いことをしてはいけない。余裕が無いのはわかるけど、そんなことでは問題は解決しないのだから。とはいえこの記事を読んでも解決しないのは明らかだが。

今日はシャンパンパーティだった。今回の収穫は某S氏が足フェチだということと、私がオッパイ星人ではないということがわかったことだ。(断じて私は胸のサイズでパートナーを決めるようなことはしない)終電がクリティカルなメンバが帰った後、私が独り残された。酔っ払った頭で801ちゃん2を読む。あぁ私を捨てた彼女は、私がスーツや学ランを着たら喜んだなぁとか思い出しつつ。私のヲタの先輩の一人であるU氏は「ヲタクに必要なのはヲタク女だ」という名言を残して、私の元を去った。うーむ。

明日、もとい今日の午後から、よしたに氏のサイン会に参加する予定。PAQ氏には怒られそうなのだが問答無用。オタリーマンの2巻が昨日発売されている。slashdot.jpだったか2chだったかで、よしたに氏が何ヲタなのか疑問視するコメントがあったが、そんなヤツは仮性ヲタ。真性ヲタは何ヲタとかを問わない。真性ヲタは仮性ヲタには感じ得ないフォースを放っている。ヲタは理解するものではない。感じるモノだ。(と元帥閣下に聞いた)
そういえば高校の同級生のHigashide氏はどうしただろう。早稲田に通い某PAQ氏に秋葉で目撃された以来、5年ほど情報がない。彼は間違いなくホンモノのヲタクだった。まぁ今は無難に家庭を持ち、どこかで働いているだろう。

さて、ようやく本題。久しぶりに大量のアルコールを摂取し、気持ちが良い状態だ。blogを書いていると頭を使うので吐き気がする。ある作家が人間の存在は自然界のバグだということを書いていた。眠るという脳が機能の大部分を停止しているという状態を人が心地よいと認識するということを根拠に(まぁ小説の中なので、本当にそう考えているかは不確定だが)。

現在はアルコールの作用によって非常に気持ちが良い状態だ。何も考えたくない。体は動かず、頭が痺れており何も考えていない。いや何も考えたくない。無理に何かを考えると吐き気がする。この原因を作ったアルコールという物質を積極的に摂取するという文化が、古の時代から継承されていることに鑑みるに、その作家の仮説はまんざら間違いではない気がする。

そう思うと「死」という状態がいかに自然で、「生」いう状態がいかに貴重であるのかが認識できる。「ヒトを殺すのが何故いけないのか」という疑問を投げかけられたときに、返せる答えを私は今まで持っていなかった。でも今日、ようやくひとつ見つかった。しかしおそらくこんな疑問を投げかけるであろう少年少女には説得力が無いだろう。その時は「おまえが年をとったときに美味い酒を飲ましてやる。そのときにやっと理解できる。人生とは高々そんなもんさ」とでも言ってお茶を濁すことにしよう。


2007-08-26

2007ハムフェア

今日はPAQ氏とビックサイトで開催されているハムフェアに参加。開場から行ったが、なんと行列が。うーむ。並ぶほど人が来るのか。開場を一回りして、PAQ氏に渡すべきQSLカードを現場で書き渡す。その後記念局の運用をしようと目論むも従事者免許証を忘れ運用できなかった。今思えば、航空無線通信士の従事者免許証は持っていたので、4アマとして運用できたなぁ。残念。

下の写真は、印字電信で私のキーイングを評価してもらったもの。普通電信を用いた通信では、音で符号を判断するのだが、印字電信機は送信者が打ったモールス符号をテープに書いてくれる機械だ。モールス符号は、短点と長点で文字を表現するが「短点は長点の3倍の長さ」といったように、いろいろ決まりがある。送信者がこのルール通り打てていれば「きれいな符号」ということになる。印字電信機を使うと視覚的に「きれいな符号」かどうかを判断する事ができる。(最近は長点と短点を出してくれる機械があるので、手でモールス符号を打つ人は少数派だったりするのだが)
私の打電は、まぁまぁきれいと担当の人はほめてはくれたが、後半疲れてくるand飽きてくると短点が乱れている。短点が苦手だという自覚はあったが、改めて指摘された。まだまだ修行が足りないようだ。

Morse on the Tape

2007-08-23

秋を感じる

二週間ほど前、「今日は立秋です」と言っていたお天気キャスターに「秋の定義を変えた方がいいんじゃね」と毒づいていたのだが、さすがに最近は秋の気配がしてきた。ひまわりがおじぎをしたり、蝉が寿命を全うしていたり。

今日は終夜運転だったが、加速器側にトラブルがあり先ほど中止した。原因は不明。クリティカルなトラブルでなければ良いのだが、そんな予感がする。とにかくいったん帰って寝る。そして明日の朝ボスに報告&トラブル処理をやる。

Movable Type 4.0がリリースされたようなので、そろそろ本気で移行することにした。もうblogは作ってある。あと5つほどで200個目のエントリィになるので、それまではbloggerを使うか。


2007-08-16

Nokia NM850iG Battery Replacement

とうとう私にもバッテリーの回収がやってきた。昨日のニュースで、見たことあるケータイが写ってるなぁと思ったら、私が所有するNokia NM850iGと同じ筐体だった。(確かテレビではキャリアがソフトバンクだった)どうやらこの端末に使用されているバッテリが充電中にショートし、異常に発熱する可能性があるらしく交換ということらしい。さきほどDoCoMoショップで問い合わせたところ、http://www.nokia.com/batteryreplacement/jp/で交換対象のバッテリか確認できるとのことだった。確認するにはバッテリを本体から外し、非常に小さい字で書いてある26ケタの製造番号を入力しなければならない。交換対象だと住所、氏名が入力できるフォームが表示されるので、そこに必要事項を入力すれば交換品を送ってくるようだ。
Nokiaのプレスリリースでは、DoCoMoの取り組みとして、対象バッテリの使用者にはダイレクトメールで通知後、良品を送るとのこと。また専用のコールセンタを用意するとのことである。うーむ。NokiaのWebページで確認しなくともDoCoMoが勝手に送ってきてくれるのかな?よくわからん。とはいえDoCoMoからのお知らせでもNokiaのWebサイトで以下略と書いてあるので、現状ではNokiaのWebサイトに行くべきなのだろう。しかし4600万個回収というのはすごい。

なんか今日は船橋で地震が連続しているらしい。私が帰省している時に地震が起こるのはこれで2回目だ。ちょっと心配になって、研究室のサーバにPINGを打ったものの返事が無い。だがWebサーバは動いているので電源や回線がどーかなっとぅわけではないようだ。ちょっと安心。チリでは大地震。下手すりゃ津波がくるな。


このblogは、http://www.argv.org/~chome/blog/noisefactory/に移転しました。

This page is powered by Blogger. Isn't yours?

Subscribe to Posts [Atom]