2007-01-22

納豆騒ぎ雑感

ここ最近、納豆がスーパーから消えているという報道を聞いていたので、どーせまた「みの」か「あるある」だろうと思っていた。案の定あるあるだった。今日の報道によるとどうもガセだったらしい。メインスポンサも降りて番組は打ち切りでめでたしめでたし。という訳にはいくまい。(報道各社はめでたしでめたしで終わりたいのかもしれないが)

今回ほどメディアリテラシが低下していることを感じさせることは今までなかった。(主観である)理科離れがここまで進んでいるのかとも思う。(こじつけである)こんなことだから水の結晶がどうとか、マイナスイオンがどうとか、クラスタがどうとかという似非科学にだまされるのだとも思う。(他人事である)

昨日佐藤優著国家の罠を読了した。著者は外務省の情報分析官だった方で、鈴木宗雄関連で更迭され、国策捜査で有罪になり、現在裁判中の元Intelligence Officerだ。 彼はこう書いていた。

日本国民の識字率は100パーセントに近いが、実質的な識字率は5パーセントだ

即ち新聞や報道を見て、自分の判断で情報を取れる人が5パーセントで、ワイドショーor情報番組or週刊誌の中吊広告を鵜呑みにして、自分で考えようとしない人が残りの95パーセントだと。

さらに悪人を決めて、徹底的にその人を叩くというやり方は、小泉内閣時の田中外相と鈴木宗雄議員との戦いで特に顕著になったとも指摘している。 この構図を利用した(北朝鮮を悪者にして、強攻策をとって人気を得た)人が首相になってしまうくらいだ。テレビが言っているから、有名人が言っているから、偉いセンセが言っているから信じますというように、多くの人が思考停止に陥っている気がする。佐藤氏の指摘もまんざら嘘ではないと感じてしまう。

さぁ「あるある」にだまされて納豆を食べ始めた人は、これに懲りて「正しい情報かどうか」を自分で判断しようではないか。さもないと国民総思考停止という恐ろしい状態に陥ってしまう。もちろん朝食にはこれまでどおり納豆を食べよう。やせるためではなくて、あなたの健康のために。

(これはマスコミの報道を元にした主観だ。また佐藤氏は名うてのInterigence Officerだった人だ。私は彼にうまく乗せられているだけかもしれない)


2007-01-19

通販サイトとの距離

ICレコーダのOlympus Voice-Trek DS-50を購入した。最近の買い物はネットで通販することが多い。今年買った書籍(雑誌を除く)の80パーセントはネットで買ったような気がする。通販だとどうしても購入してから商品が届くまでタイムラグがある。これは仕方のないことなので諦めているが、これ以外の通販サイトとの距離を今回の買い物で感じた。

余談だが、US amazonは、本を購入するとデジタルデータですぐダウンロードできるそうだ。もちろん本も配達される。これによって流通にかかるタイムラグを事実上ゼロにできる。すばらしい。

私はこれまで通販で詐欺にあったりしたことはない。もちろん初めて利用するサイトでは利用規約を読むようにしている。だが今回は急ぎの買い物ということもあったからなのか、不覚にも利用規約を読まずに注文を確定してしまった。(正確に言うと、利用規約を読んでないことに気づいて、「戻る」ボタンをクリックしたはずなのだが、何故か確定してしまった。) これまでの経験から、まぁいつも通りの似たりよったりの規約だろうと思い油断していたが、読んで驚いた。 なんと支払い前であっても、注文のキャンセルができないのだ。キャンセル規程には、支払い前のキャンセルができないように、振り込み手数料を減算して、お客様がお振込み頂いた金額より0円以下となる場合はキャンセルできないと定めてある。どうやらこのサイトは自社で在庫を持たず、代理店から直接購入者へ送るという仕組みのようだ。つまり代理店の在庫に依存した販売のため、代理店に在庫がなければいつ届くのかわからない。10日待つのはあたりまえらしい。この御時世、即日or翌日発送はあたりまえと思っていた。

この規約を見て今度こそはやられたと思った。一週間以内に金を振り込んでくれとの指示があったので、振り込まずにほっといたら自動的にキャンセルになるのかなとも思ったり、適当に1000円位振り込んで、キャンセル不可条件を回避しようとも思った。だが高い授業料と思って金を振り込むことにした。幸いも代理店に在庫があったようで、注文の翌日には商品が届いた。

今回の取引に問題はない。しかし今後このサイトを積極的に利用することはないだろう。 リアルの店舗に行けば、品揃えや店の雰囲気、店員の対応等でその店の価値観が伝わってくる。店に行く、行かないという判断は、自分の行動範囲からの物理的な距離だけでなく、こういった要素が大きい。 一方通販サイトとの距離は購入してから商品が届くまでタイムラグがあるものの、ネットワークによって事実上の距離は近くなっているし、品揃えやサイトのデザインによってある程度の価値観はわかる。だがどうやらそれだけではないらしい。購入者をどれだけ大切にしてくれるのか、これは少なくとも規約をみなければわからない。今回の教訓だ。

さて、最近忙しい。今月中に引越しをしなければならないだけでなく、来週は採用面接でプレゼンテーションをしなければならないので、その準備に追われている。


2007-01-11

ユーザインターフェース革命が起こっている気がする

2007年最初のエントリである。ある意味書初めである。休暇が終わった途端忙しい。

さっきまで、Macworld2007のSteve Jobsの基調講演を見ていた。iPhoneは良いねぇ。ニンテンドーDS発売に始まり、Wii、iPhoneとデバイスのユーザインターフェース(UI)が進化していることを感じる。加速度センサやタッチパネルなど、要素技術は新しいものではない。これらをUIにまとめ、進化を感じさせる。こういうとこがすごいんだよなぁ、Jobsは。アジアでは2008年の発売と言っていたが、日本は通信方式が違うので発売はされないだろう。あのUIを持ったPDAをAppleが出せば買うのだが。


このblogは、http://www.argv.org/~chome/blog/noisefactory/に移転しました。

This page is powered by Blogger. Isn't yours?

Subscribe to Posts [Atom]